×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つい先程、横田基地での「日米友好祭2014」を終えてきました
だだっ広い土地と最新鋭の戦闘機、溢れかえる人と入り混じる国籍
その全てが新鮮で刺激的だった
何十人かで組まれたグループがたくさんある中で、僕らはいつも通り2人
音圧や迫力こそ敵わないけど
僕らにしか出来ない事を精一杯届けてきました
たまたま僕らに出会ってここに辿り着いてくれた人がいたら
本当にありがとう
もっと大きくならなきゃ
破らなくちゃ
また頑張ろう
ありがとう!
揮
だだっ広い土地と最新鋭の戦闘機、溢れかえる人と入り混じる国籍
その全てが新鮮で刺激的だった
何十人かで組まれたグループがたくさんある中で、僕らはいつも通り2人
音圧や迫力こそ敵わないけど
僕らにしか出来ない事を精一杯届けてきました
たまたま僕らに出会ってここに辿り着いてくれた人がいたら
本当にありがとう
もっと大きくならなきゃ
破らなくちゃ
また頑張ろう
ありがとう!
揮
PR
少し間が空きました、揮です
先日、地元所沢のイベント「ソラバル」に参加して参りました
当初の予定よりも一日多い3日間フル出勤させて頂き、
お陰で多くの方々に僕らの姿を観て頂けました
と同時に、3日間で8ステージというなかなかのスケジュールで
現在若干喉が悲鳴をあげております(汗)
ただ、今回のイベントを通じて知り合った方々、知ったお店など、色々なものが僕の骨の一部になりました
これは色んな所や人に触れる度に思うことですが
やはり一箇所に留まっていたら見えないものがたくさんありますね
あらゆるものに触れる事で、納得や刺激や疑問が生まれる
それが大切だといつも感じます
今回の授かりものを胸に、また精進していきます
どうぞ、宜しく!
次回ライブはなんと横田基地
「日米友好祭2014」
9/7(日)
Inside Stage
18:30〜
当日は激烈の混み具合だそうなので
いつもの2〜2.5倍時間が掛かると思って良いそうです
ですので、ぜひお早めにいらして下さいね!
ではまた
ありがとう!
先日、地元所沢のイベント「ソラバル」に参加して参りました
当初の予定よりも一日多い3日間フル出勤させて頂き、
お陰で多くの方々に僕らの姿を観て頂けました
と同時に、3日間で8ステージというなかなかのスケジュールで
現在若干喉が悲鳴をあげております(汗)
ただ、今回のイベントを通じて知り合った方々、知ったお店など、色々なものが僕の骨の一部になりました
これは色んな所や人に触れる度に思うことですが
やはり一箇所に留まっていたら見えないものがたくさんありますね
あらゆるものに触れる事で、納得や刺激や疑問が生まれる
それが大切だといつも感じます
今回の授かりものを胸に、また精進していきます
どうぞ、宜しく!
次回ライブはなんと横田基地
「日米友好祭2014」
9/7(日)
Inside Stage
18:30〜
当日は激烈の混み具合だそうなので
いつもの2〜2.5倍時間が掛かると思って良いそうです
ですので、ぜひお早めにいらして下さいね!
ではまた
ありがとう!
8月22・23・24日と
所沢駅前を中心に繰り広げられておりますイベント
その名も「所沢ソラバル&所沢JAZZフェスティバル」
http://tokorozawa-jazz-bar.com/2014/
もう足を運んじゃいましたか?
正直な話
所沢の音楽シーンってのは
もっともっと盛り上がっても良いはずだ!って思ってたりする
やれ横浜と繋がっただとか
音楽の街にしていくんだとか
このせっかくの熱い想いを
このせっかくのチャンスを
活かさずでは勿体ない!
一歩一歩は小さなものだったりするけれど
誰かがやらねば
…いや
みんなでやればいいのさ
聴く人歌う人
笑う人笑わせる人
楽しむ人楽しませる人
その誰もが支えている人で
その誰もが支えられている人
そう
言うなれば
誰もが主人公って訳
ってことで今日
15:30-
所沢西武1F
18:00-/19:00-
所沢 新日本料理 楓
ここでConductor of the Earthの世界が待ってます
さぁ
最高の時間をみんなで作り上げていこうじゃないか!
なんつってな
待ってるよ!
所沢駅前を中心に繰り広げられておりますイベント
その名も「所沢ソラバル&所沢JAZZフェスティバル」
http://tokorozawa-jazz-bar.com/2014/
もう足を運んじゃいましたか?
正直な話
所沢の音楽シーンってのは
もっともっと盛り上がっても良いはずだ!って思ってたりする
やれ横浜と繋がっただとか
音楽の街にしていくんだとか
このせっかくの熱い想いを
このせっかくのチャンスを
活かさずでは勿体ない!
一歩一歩は小さなものだったりするけれど
誰かがやらねば
…いや
みんなでやればいいのさ
聴く人歌う人
笑う人笑わせる人
楽しむ人楽しませる人
その誰もが支えている人で
その誰もが支えられている人
そう
言うなれば
誰もが主人公って訳
ってことで今日
15:30-
所沢西武1F
18:00-/19:00-
所沢 新日本料理 楓
ここでConductor of the Earthの世界が待ってます
さぁ
最高の時間をみんなで作り上げていこうじゃないか!
なんつってな
待ってるよ!
PEEGY ROCK、かっ飛ばして参りました
更新遅れて申し訳ない
5バンド中4バンドがバンド編成という中
僕らはいつも通りのアコースティックスタイル
だから何なんだくらいのノリで
会場内を騒然とさせて帰ってきましたよ
個人的な話だけど
僕は他のユニットやバンドに
あんまり興味を持たない
それが良い事なのか悪い事なのかはさておき
今回のPEEGY ROCKでは
久々に気持ちの良いバンドに出会えたりなんかして
音楽でも音楽じゃなくても
何かを好きになる、ってのは直感じゃない?
こないだも学者さんが
「一目惚れは存在する」
っていう事を証明していたけれど
本当にその通りなんだと思う
そこから人は
直感の好きを正当化する為に
色々と理由を付けていくんだとか
逆に
「好きになっても良い事なんてない」
なんていう過去の経験などが作用して
大切な直感を
「勘違いだ」
って思う様にしむけたりもする、って
だんだん好きになっていっちゃった
ってのも勿論大切で素晴らしい事
直感、という衝撃を
もっと優しく強く大切にしてもらえたら
それは素晴らしい事が待っているに違いない
自分の心に正直に
いつでもConductor of the Earthは待ってるから
それじゃまた
更新遅れて申し訳ない
5バンド中4バンドがバンド編成という中
僕らはいつも通りのアコースティックスタイル
だから何なんだくらいのノリで
会場内を騒然とさせて帰ってきましたよ
個人的な話だけど
僕は他のユニットやバンドに
あんまり興味を持たない
それが良い事なのか悪い事なのかはさておき
今回のPEEGY ROCKでは
久々に気持ちの良いバンドに出会えたりなんかして
音楽でも音楽じゃなくても
何かを好きになる、ってのは直感じゃない?
こないだも学者さんが
「一目惚れは存在する」
っていう事を証明していたけれど
本当にその通りなんだと思う
そこから人は
直感の好きを正当化する為に
色々と理由を付けていくんだとか
逆に
「好きになっても良い事なんてない」
なんていう過去の経験などが作用して
大切な直感を
「勘違いだ」
って思う様にしむけたりもする、って
だんだん好きになっていっちゃった
ってのも勿論大切で素晴らしい事
直感、という衝撃を
もっと優しく強く大切にしてもらえたら
それは素晴らしい事が待っているに違いない
自分の心に正直に
いつでもConductor of the Earthは待ってるから
それじゃまた
大変なご無沙汰ですみません、揮です
昨年に続き、今年も関内ホールで開かれた「馬車道SPL UNDERGROUND vol.4」に出演してきました
昨年お越しになられていた方がいらっしゃったら、もしかしたら覚えているかもしれません
昨年はわたくし、前日に高熱を出しまして…当日も行く行かないを直前まで迷いながら、スタッフの皆様にもどうするんだと困惑させながら、結局出演したという話がありました
今年はそんな事のないように、体調も万全で無事に迎えられました
が…しかし
僕らは二人組
やってくれました…
前日にリハーサルという事で会場に行き、手際良く準備も済ませ良い感じで当日のイメージが作れました
「明日は宜しくお願いします!」
そう言って会場をあとにしました
リハーサルもうまくいき、テンションも程良い感じ
帰りの電車、それは起きました
電車なので声も抑えながら話をしている中で、ふと面白い事でプッと吹き出したその時ですよ
ポコッ!
ん?
次の瞬間兄貴を見たら、肋骨を押さえながら痛がっておりました
そう
あばらが折れました(笑)
いやぁ…もってるね、このユニット
当日も司会進行役の方が、たまたま昨年と同じ方で
今度はお兄さんですか!?だって(笑)
当然僕らの紹介MCで、昨年は弟、今年は兄と言われましたよね
さ、来年が楽しみです
今悪い方をイメージした人いるでしょ?
やめてね(笑)ならないから
そして関内のあとは、音楽仲間のバースデーライブにお誘い頂き、僕らなりのお祝いをしてきました
先日のとんでもない豪雨により、当初予定していたライブハウスは地下にあった為浸水
機材もさることながら、4m近くあるガラスが水圧によって割れてしまったそうです
幸いケガ人が出なかっただけ良かった
それで急遽場所をBARに変更して行いました
こじんまりしながらも雰囲気があって、とても良い環境でした
ほぼ生に近い音響で、目の前のお客さんとの距離も近く、お互い熱が伝わるライブでした
初めましての方々も、スタッフの皆様も、共演者も、主役も
みんなありがとう!
また呼んでね
相変わらず勝負の時
これからも応援宜しくお願いします!
では
昨年に続き、今年も関内ホールで開かれた「馬車道SPL UNDERGROUND vol.4」に出演してきました
昨年お越しになられていた方がいらっしゃったら、もしかしたら覚えているかもしれません
昨年はわたくし、前日に高熱を出しまして…当日も行く行かないを直前まで迷いながら、スタッフの皆様にもどうするんだと困惑させながら、結局出演したという話がありました
今年はそんな事のないように、体調も万全で無事に迎えられました
が…しかし
僕らは二人組
やってくれました…
前日にリハーサルという事で会場に行き、手際良く準備も済ませ良い感じで当日のイメージが作れました
「明日は宜しくお願いします!」
そう言って会場をあとにしました
リハーサルもうまくいき、テンションも程良い感じ
帰りの電車、それは起きました
電車なので声も抑えながら話をしている中で、ふと面白い事でプッと吹き出したその時ですよ
ポコッ!
ん?
次の瞬間兄貴を見たら、肋骨を押さえながら痛がっておりました
そう
あばらが折れました(笑)
いやぁ…もってるね、このユニット
当日も司会進行役の方が、たまたま昨年と同じ方で
今度はお兄さんですか!?だって(笑)
当然僕らの紹介MCで、昨年は弟、今年は兄と言われましたよね
さ、来年が楽しみです
今悪い方をイメージした人いるでしょ?
やめてね(笑)ならないから
そして関内のあとは、音楽仲間のバースデーライブにお誘い頂き、僕らなりのお祝いをしてきました
先日のとんでもない豪雨により、当初予定していたライブハウスは地下にあった為浸水
機材もさることながら、4m近くあるガラスが水圧によって割れてしまったそうです
幸いケガ人が出なかっただけ良かった
それで急遽場所をBARに変更して行いました
こじんまりしながらも雰囲気があって、とても良い環境でした
ほぼ生に近い音響で、目の前のお客さんとの距離も近く、お互い熱が伝わるライブでした
初めましての方々も、スタッフの皆様も、共演者も、主役も
みんなありがとう!
また呼んでね
相変わらず勝負の時
これからも応援宜しくお願いします!
では
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 ブルガリ時計電池交換東京]
[10/06 エルメス 指輪 値段]
[09/12 van cleef & arpels knock off necklace]
[09/09 エルメス 指輪 値段]
[02/15 ルイ ヴィトン アイホンケース]
最新記事
(11/20)
(09/24)
(06/25)
(02/19)
(12/18)
フリーエリア
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R