×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飯能East Courtでのライブを終えてきたばかり
揮です
みんなに伝わるか分かんないけど
大切な時間になりました、今日
なんか嬉しくて悔しくて楽しくて
僕の内側にあるものが震えた
そんな日でした
なんかうまく言えないからこれ以上言わないでおきますが
とにかく、自分の周りのみんなに改めて感謝します
ありがとう
これからの僕らにまた期待して
いつまでもついて来てください
力になって下さい
宜しくお願いします
本当にありがとう
揮です
みんなに伝わるか分かんないけど
大切な時間になりました、今日
なんか嬉しくて悔しくて楽しくて
僕の内側にあるものが震えた
そんな日でした
なんかうまく言えないからこれ以上言わないでおきますが
とにかく、自分の周りのみんなに改めて感謝します
ありがとう
これからの僕らにまた期待して
いつまでもついて来てください
力になって下さい
宜しくお願いします
本当にありがとう
PR
2016年が幕を開けました!
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞご贔屓に
Conductor of the Earthを宜しくお願い申し上げます
2015年に成し遂げられなかった事
挑戦出来なかった事
続けてきた事
掲げた事
その全てを2016年にぶつけていきたいと思います
政治家みたいですが
皆様あってのConductor of the Earthです!
そして
皆様の期待に応えるのがConductor of the Earthです!
みんなでこのConductor of the Earthという産物を盛り上げていこうじゃありませんか!
会場での黄色い声援が
僕らの原動力です!
どうか、どうか皆様!
Conductor of the Earthに清く熱い声援を宜しくお願い致します!
それでは!
揮
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞご贔屓に
Conductor of the Earthを宜しくお願い申し上げます
2015年に成し遂げられなかった事
挑戦出来なかった事
続けてきた事
掲げた事
その全てを2016年にぶつけていきたいと思います
政治家みたいですが
皆様あってのConductor of the Earthです!
そして
皆様の期待に応えるのがConductor of the Earthです!
みんなでこのConductor of the Earthという産物を盛り上げていこうじゃありませんか!
会場での黄色い声援が
僕らの原動力です!
どうか、どうか皆様!
Conductor of the Earthに清く熱い声援を宜しくお願い致します!
それでは!
揮
Conductor of the Earth今年最後のライブが終わりました。
6日のワンマンライブ、そして12日のEastCourtライブと、足を運んでくれた皆さん、最高の空間をありがとうございました。
最後のライブを終えて振り返るに、まぁそれはそれは色々と浮き沈みの激しい日々でしたけど、そのひとつひとつ、そしてその全てが「ニセンジュウゴンダクターオブジアース」だったんだな、って。
多くを語るは簡単だな、って思うんだけど、なんか今日はそういうんじゃないな、なんて思って、結果感想がこんなもんです。
…Blogを更新しろって?
仰る通り。
今日は多くを語らず、って事で。
ウサギにもツノにも、こうして2015は幕を下ろし、程なく2016がやってきます。
どうしてウサギとツノなんだろうね。
これからのConductor of the Earthが目指していきたい場所、表現したい事、沢山の人に届けたいもの。それらを余すところなく出し切って、これから2人はトドメを刺しにいこうと思います。
これまで支えてきてくれた人、これから支えてくれる事になる人、これからのConductor of the Earthを…あ、間違えた、「ニセンジュウロクンダクターオブジアース」を、どうかひとつよろしくお頼申します。
ふたご座の例の奴が今晩ピークっていうもんだからさ、上を向いてバイクに乗って走ってみたんだけどさ、見上げた空は全く曇っていてさ。
ま、これ以上曇ることはないな、って思って、気づいたら雲の切れ目を探す旅になってたって訳。
雲の切れ目っていったいどこだろう、みたいな、いうところの「どうでも良い事」を考えるたび、俺はいつも「ギリギリお茶碗に行くお米とおひつに戻されるお米のそれぞれの気持ち」を考えてしまう。
どんな気持ちなんだろうな、その「キワ」ってのは、って。
最後にして最高のライブだったよ、ほんとに。
お客さんありがとう。
共演者の皆さんありがとう。
オーナーありがとう。
すももありがとう。
弟ありがとう。
アデュー!
6日のワンマンライブ、そして12日のEastCourtライブと、足を運んでくれた皆さん、最高の空間をありがとうございました。
最後のライブを終えて振り返るに、まぁそれはそれは色々と浮き沈みの激しい日々でしたけど、そのひとつひとつ、そしてその全てが「ニセンジュウゴンダクターオブジアース」だったんだな、って。
多くを語るは簡単だな、って思うんだけど、なんか今日はそういうんじゃないな、なんて思って、結果感想がこんなもんです。
…Blogを更新しろって?
仰る通り。
今日は多くを語らず、って事で。
ウサギにもツノにも、こうして2015は幕を下ろし、程なく2016がやってきます。
どうしてウサギとツノなんだろうね。
これからのConductor of the Earthが目指していきたい場所、表現したい事、沢山の人に届けたいもの。それらを余すところなく出し切って、これから2人はトドメを刺しにいこうと思います。
これまで支えてきてくれた人、これから支えてくれる事になる人、これからのConductor of the Earthを…あ、間違えた、「ニセンジュウロクンダクターオブジアース」を、どうかひとつよろしくお頼申します。
ふたご座の例の奴が今晩ピークっていうもんだからさ、上を向いてバイクに乗って走ってみたんだけどさ、見上げた空は全く曇っていてさ。
ま、これ以上曇ることはないな、って思って、気づいたら雲の切れ目を探す旅になってたって訳。
雲の切れ目っていったいどこだろう、みたいな、いうところの「どうでも良い事」を考えるたび、俺はいつも「ギリギリお茶碗に行くお米とおひつに戻されるお米のそれぞれの気持ち」を考えてしまう。
どんな気持ちなんだろうな、その「キワ」ってのは、って。
最後にして最高のライブだったよ、ほんとに。
お客さんありがとう。
共演者の皆さんありがとう。
オーナーありがとう。
すももありがとう。
弟ありがとう。
アデュー!
大変ご無沙汰してました
揮です
ブログをご無沙汰にしてしまい申し訳ありませんでした
ブログはご無沙汰しておりましたが、活動は結構お盛んでした
前回の記事から遡ると結構な長文になってしまうので…
今月だけでも4本、しかもまぁジャンルに富んだイベント揃い!
まずは一発目
Connecting on the Evolution Vol.4
過去3回を振り返っても、それぞれ個性のあるイベントでありましたが
今回はまた初心に立ち返り、完全に2人きりのアコースティックライブ
シンプルイズベストなんてよく言うけど、確かになぁと
緊張感のあるステージを堪能させて頂きました
まぁ僕らの企画ですから、よく喋りましたね 笑
ま、ご愛嬌です
そこに居たみんなの眼差しと空気と部屋とYシャツと私達で
とても素晴らしい時間になりました
本当にありがとうございました!
ちなみに次回Connecting on the Evolution Vol.5は12/6ですので
空けておくように!
2本目は富士の山の麓に広がる富士五湖一つ、河口湖にて行われた
Heritage Music Festival 2015
カンボジアへの支援を行うなど、チャリティイベントとして開かれているこのイベント
今回オーディション枠として参加させて頂いて
最高のロケーションにお洒落なホール
来なかったみんなは勿体無い!
たまたま地元の運動会やらイベント諸々と重なったらしく
例年よりも来場者は少なかったみたいだけど
良いライブでした
とにかく気持ち良かった!
イベントスタッフの方からの温かい言葉を頂き
充実した二日間でした!
…ん?
なんで二日間かって?
実は前乗りしたんです 笑
関係者の方、お世話になりました!
また行きたいです!
3本目は
福生の横田基地で行われた
日米友好祭2015
これで2回目の参加となりましたが
前回の初参加という緊張感は取り除かれ
肩の力が抜けてリラックスした状態でステージに立ちました
冷静にみたら…
デカイ!
広い!
人多い!
飛行機ある!
前回よりもそこに居た人達と一緒になってイベントを楽しめましたね
「アメリカだからビートルズの歌を歌います」というシュールなギャグは
シュールなレスポンスでとても有難かったです
また来年も出たいですね
最後の4本目は
二俣川のサンハートにて行われた
あさひ文化フェスティバル
色々な出し物がある中でミュージシャン部門として参加させてもらったこのイベントは
初めて開催するという事もあって
段取りがなかなかうまくいかないなどトラブルはありましたが
会場にいたお客様はみんな温かく
丁寧に一曲一曲聞いて下さいました
イベント終了後に直接お話をさせて頂いた方も
みんな温かかったです
本当にありがとうございました!
ザーッと書きましたが
今回の4本は本当に勉強させてもらったライブばかりでした
いつもそうだけど今回は特にね
ありがとうございました!
最後に
ブログ更新に間があいてしまったので
セーラームーンにお仕置きしてもらいます
ではまた!

揮です
ブログをご無沙汰にしてしまい申し訳ありませんでした
ブログはご無沙汰しておりましたが、活動は結構お盛んでした
前回の記事から遡ると結構な長文になってしまうので…
今月だけでも4本、しかもまぁジャンルに富んだイベント揃い!
まずは一発目
Connecting on the Evolution Vol.4
過去3回を振り返っても、それぞれ個性のあるイベントでありましたが
今回はまた初心に立ち返り、完全に2人きりのアコースティックライブ
シンプルイズベストなんてよく言うけど、確かになぁと
緊張感のあるステージを堪能させて頂きました
まぁ僕らの企画ですから、よく喋りましたね 笑
ま、ご愛嬌です
そこに居たみんなの眼差しと空気と部屋とYシャツと私達で
とても素晴らしい時間になりました
本当にありがとうございました!
ちなみに次回Connecting on the Evolution Vol.5は12/6ですので
空けておくように!
2本目は富士の山の麓に広がる富士五湖一つ、河口湖にて行われた
Heritage Music Festival 2015
カンボジアへの支援を行うなど、チャリティイベントとして開かれているこのイベント
今回オーディション枠として参加させて頂いて
最高のロケーションにお洒落なホール
来なかったみんなは勿体無い!
たまたま地元の運動会やらイベント諸々と重なったらしく
例年よりも来場者は少なかったみたいだけど
良いライブでした
とにかく気持ち良かった!
イベントスタッフの方からの温かい言葉を頂き
充実した二日間でした!
…ん?
なんで二日間かって?
実は前乗りしたんです 笑
関係者の方、お世話になりました!
また行きたいです!
3本目は
福生の横田基地で行われた
日米友好祭2015
これで2回目の参加となりましたが
前回の初参加という緊張感は取り除かれ
肩の力が抜けてリラックスした状態でステージに立ちました
冷静にみたら…
デカイ!
広い!
人多い!
飛行機ある!
前回よりもそこに居た人達と一緒になってイベントを楽しめましたね
「アメリカだからビートルズの歌を歌います」というシュールなギャグは
シュールなレスポンスでとても有難かったです
また来年も出たいですね
最後の4本目は
二俣川のサンハートにて行われた
あさひ文化フェスティバル
色々な出し物がある中でミュージシャン部門として参加させてもらったこのイベントは
初めて開催するという事もあって
段取りがなかなかうまくいかないなどトラブルはありましたが
会場にいたお客様はみんな温かく
丁寧に一曲一曲聞いて下さいました
イベント終了後に直接お話をさせて頂いた方も
みんな温かかったです
本当にありがとうございました!
ザーッと書きましたが
今回の4本は本当に勉強させてもらったライブばかりでした
いつもそうだけど今回は特にね
ありがとうございました!
最後に
ブログ更新に間があいてしまったので
セーラームーンにお仕置きしてもらいます
ではまた!
先日のConnecting on the Evolution3 × Road music Vol.20にご来場下さった皆様、本当にありがとうございました!
揮です
全編通してご覧になった方はお分かりの通り、全く違う編成での二組でのイベントになりました
それぞれの良さが、それぞれの形で表現されたライブではなかったでしょうか
なかなかのレアケース的イベントになったので、見て下さった方はどういう感想を持ったのか興味がありますが
我々Conductor of the Earthとしては色々な収穫がありました
ヒゲンジツシュギ、ありがとう!
さて、明日は下北沢Club251でのライブ!
これね、結構面白いと思います
質の高い出演者の中でどのようなパフォーマンスが出来るのか、正直ワクワクしてます
Conductor of the Earthここにあり
これを魅せてきたいと思います
皆様是非足をお運び下さいね
明日は18:30から歌います!
やるよ
揮です
全編通してご覧になった方はお分かりの通り、全く違う編成での二組でのイベントになりました
それぞれの良さが、それぞれの形で表現されたライブではなかったでしょうか
なかなかのレアケース的イベントになったので、見て下さった方はどういう感想を持ったのか興味がありますが
我々Conductor of the Earthとしては色々な収穫がありました
ヒゲンジツシュギ、ありがとう!
さて、明日は下北沢Club251でのライブ!
これね、結構面白いと思います
質の高い出演者の中でどのようなパフォーマンスが出来るのか、正直ワクワクしてます
Conductor of the Earthここにあり
これを魅せてきたいと思います
皆様是非足をお運び下さいね
明日は18:30から歌います!
やるよ
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 ブルガリ時計電池交換東京]
[10/06 エルメス 指輪 値段]
[09/12 van cleef & arpels knock off necklace]
[09/09 エルメス 指輪 値段]
[02/15 ルイ ヴィトン アイホンケース]
最新記事
(11/20)
(09/24)
(06/25)
(02/19)
(12/18)
フリーエリア
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R